低糖質ダイエットにオススメのロカボお菓子まとめ
ロカボとは?
ロカボとはロー(低)カーボハイドレート(炭水化物)の略。
いわゆる、低糖質ダイエットです。
糖質は、砂糖や果実に含まれる果糖などの甘いもの以外にも、隠れ糖質として 米・いも・小麦に含まれる デンプン(消化されるとブドウ糖に変わる)が含まれます。
そのため、見分ける方を学ぶことが必要です。
糖質の多いお菓子を見極めよう
糖質の多いお菓子を見分けるには、甘いものを避けることが大切です。
コーラには、砂糖が入っているし、ドライフルーツには果糖が入っています。
砂糖と書いていなくても、黒糖やメープルシロップであっても 本質は砂糖と同じショ糖です。
次に注意すべきが、隠れ糖質いわれるもの(デンプン)です。
糖質とは、炭水化物のうち 食物繊維を除いたものです。
(画像引用元:糖質と炭水化物の違いはなにか?知ればなおさらダイエットが楽しくなる!)
そのため、栄養成分表示の中で 炭水化物が少ない スイーツを選ぶことが大切です。
また、炭水化物の代わりに タンパク質が多いと理想的なスイーツといえます。
ロカボスイーツの見分け方は?
見分け方1:穀物や芋類は避けよう!
穀物とは、小麦・米・とうもろこしといった 植物の種です。
雑穀入りのお菓子が流行していますが、穀物は基本糖質の塊だから 避けましょう。
ケーキ、ポップコーン、煎餅など たくさん誘惑があります。
また、芋も糖質の塊なのでNGです。
ただ、こんにゃくは食物繊維が多く 糖質が少ないので ロカボスイーツです。
見分け方2:低カロリーな製品を選ぼう
カロリーオフの商品=糖質オフと読み替えて大丈夫です。
お菓子のカロリーの大部分は、砂糖由来です。
カロリーオフの商品では砂糖を使用する代わりに、血糖値の上昇しない糖アルコール や 人工甘味料を使用しています。
見分け方3:高タンパク質に注目!
ロカボスイーツを見つけるには、タンパク質が多いスイーツを選ぶことが大切です。
食品は、主に4つの要素からできています。
炭水化物は避けるべきですが、脂質もカロリーが高いため避けるべきです。
そうなると、タンパク質 or 水分が 多いスイーツを選ぶ必要があります。
水分ではお腹は膨れないため、タンパク質が多い食品を選ぶべきといえます。
見分け方4:和菓子よりも洋菓子
ロールケーキやシュークリームなどの洋菓子は糖質の少ない生クリームがメインのため、わらび餅や煎餅といったデンプン主体の和菓子よりずっと糖質が少ないです。
ただ、カロリーは多少高いので 注意は必要です。
低糖質ダイエットにオススメのロカボお菓子まとめ
具体的に、低糖質でオススメなロカボスイーツを調べてみました。
1.クラフト 小さなチーズケーキ
クラフト 小さなチーズケーキ レアチーズケーキは、1個約17g当たり糖質2.2gです。
味のバリエーションには、ブルーベリーやキャラメル&バニラの計3種類です。
チーズは味のバリエーションが広く、飽きにくいロカボお菓子の1つです。
2.プロテインバー
プロテインバーにも、砂糖を配合しているものの スナック菓子と比較すると全然ましです。例えば、ポテトチップスと比較してみましょう。
ポテトチップスは甘くないから、糖質が入っていないと考える人もいますが ポテトチップスの原材料である ジャガイモにはデンプンという炭水化物が多く お腹の中で消化されると ブドウ糖になります。
甘くないのでばくばく食べても、実質は砂糖を食べてるようなものです。
ポテトチップス100gには、糖質50g程度含まれている一方、ソイジョイは30gあたり7.1gと比較的少ないです。
ソイジョイには、タンパク質の多い大豆粉を使っているため糖質量を減らすことができます。
3.ナッツ類
ナッツ類は、糖質10g/100g中のため 代表的なロカボスイーツです。ナッツには、オメガ3脂肪酸や 抗酸化作用のあるビタミンEなどが含まれているのが特徴です。
4.DHC 糖質コントロールシリーズ
DHC 糖質コントロールシリーズは、糖質を1カップあたりたった3.4gで作られたスイーツです。一般的な杏仁豆腐は10g程度含まれていますが、1/3の量になっています。
糖質を減らすために 砂糖の使用量を減らし、人工甘味料で甘さを出しています。
同時にカロリーも低くなっており、ダイエットにもオススメです。
杏仁豆腐以外にも、カスタード味、チョコ味、羊羹などなど多数の味があります。
5.シャトレーゼ やさしい糖質生活ショートケーキ
シャトレーゼのやさしい糖質生活スイーツでは、どら焼き・プリン・パンを低糖質で作られたシリーズです。
中でも目玉は、糖質オフのショートケーキです。
やさしい糖質生活ショートケーキです。
1個当たりの糖質は、15.2g(糖質5.0g(エリスリトール,マルチトール除く))となっています。
糖アルコールである、エリスリトール,マルチトールは「血糖値を上昇させない」という特徴を持つ甘味料です。
そのため、実質的な糖質は5gといえます。
6.蒟蒻畑(こんにゃく畑)
マンナンライフ 蒟蒻畑(こんにゃく畑)は、お腹の調子を整える 効果のある ゼリーです。芋は基本NGなのですが、こんにゃくは別です。
カロリーも低く、オススメロカボスイーツです。
7.モンテール シュークリーム
シュークリームは、生クリーム主体のため ロカボスイーツの1つです。
モンテールから発売されている、なめらかクリームシューは糖質が10g以下で作られたスイーツです。